本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

ロワール(泡)

Domaine Cady の美味しいクレマン・ド・ロワール

今回は、Brill & Gilis というフランスのロワール地方のドメーヌのエージェントからいただいた4本のロワールワインの内の1本です。

Cremant de Loire / Domaine Cady

Cheninsolite / Domaine Cady

Clos des Châtains / Domaine de Nerleux

Sauvignon blanc de Tourraine / Domaine Joel Delaunay

そして、今回抜栓したのは、上記写真左端の Domaine Cady が造るクレマン・ド・ロワールです。

個人的にはフランス各地のクレマンを飲んでいますが、ロワールのクレマンもお気に入りです。

今回も非常に期待して抜栓しました。

そんなワインの感想です。

本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

 

 

Domaine Cady の美味しいクレマン・ド・ロワール

Domaine Cady の美味しいクレマン・ド・ロワールの情報は、Domaine Cady の公式ページから抜粋・引用しています。翻訳ソフトDeeplを使用して和訳しています。

淡い黄色で、細かい泡が長く連なっている。白い花とグリルしたドライフルーツのアロマ。フレッシュでフルーティ、バランスが取れている。

 

ブドウは摘み取られ、破砕を避けるために開放木枠に入れられる。100リットルの果汁を得るのに、160kgの収穫が必要である。

異なる品種のブドウは別々に醸造され、アルコール発酵の最後にアッサンブラージュされる。まろやかさと調和のとれたストラクチャーを得るために、ブレンド全体にマロラクティック発酵が施され、瓶詰めされたワインは36ヶ月間寝かされる。

詳しくはこちら( Domaine Cady の公式ページ(Fr.En))

 

 

美味しいクレマン・ド・ロワールを造るドメーヌ:Domaine Cady

美味しいクレマン・ド・ロワールを造るドメーヌの情報は、Domaine Cady の公式ページから抜粋・引用しています。

詳しくはこちら( Domaine Cady の公式ページ(Fr,En))

1927年以来、4世代にわたってワインを栽培。現在28ヘクタールに及ぶ。Philippe と Sylvie CADY夫妻と息子の Alexandre は、そのノウハウと情熱を品質に注いでいます。

ドメーヌは、COTEAUX DU LAYON のアペラシオンの中心に位置する St Aubin de Luigné にあります。南向きの斜面は、ブドウの成熟に適した恵まれたロケーションです。

ブドウ畑とワインは、ECOCERT(エコサート)の有機認証を取得。

ブドウの収穫は全て手摘みで行い、高品質のワインを造るために房とブドウを選別しています。シャプタリゼを行わず、自然な方法で醸造される。

 

 

Domaine Cady の美味しいクレマン・ド・ロワールの感想

粒々とした、非常に小さな泡が勢いよく湧き上がり、長く続く。

宝石のような光沢を持つ、麦わら色。

キラキラしていて美しい!

 

フレッシュで優しいレモンやグレープフルーツなどの柑橘類、蜂蜜、ナッツ、僅かにバニラ、青りんご、ごく僅かにキャラメル?、白い花、麦わら、芝生、レモングラスや緑のハーブなどの香り。

全体的に優しい淡い香りで、それでいて、様々なフルーツや花、ハーブなど多彩に感じることができます。

優しく爽やかで、非常に上品な香りです。

期待が膨らみます!

 

口に含むと、繊細な泡が口の中全体に優しい刺激を与えてくれる。

程良い酸味、僅かな甘味を感じる。

フレッシュなレモンやグレープフルーツ、バニラ、ナッツ、緑のハーブ、ミネラルなどの味わい。

フレッシュだけど、口当たりの優しい柑橘類のフルーティさが非常に美味しいです!

バニラやバニラクリームのような、まろやかで、クリーミーな風味も感じられます。

グイグイと飲んでしまいそうになる口当たりの良さと共に、風味豊かで、優しく爽やかなフルーティさが非常に美味しいです。

クリーミーなまろやかさを演出してくれて、さらに口当たりを柔らかくしてくれています。

やはりクレマン・ド・ロワールは美味しいです!

 

今回は、Domaine Cady のクレマン・ド・ロワールを抜栓しました。

クリーミーなまろやかさがありつつ、優しく爽やかなフルーティさが非常に美味しいクレマンです。

美味しさに加えて、口当たりの良さもあり、あっという間に1人で1本を空けてしまいました。

こちらのクレマン・ド・ロワールは未輸入です。

ですので、特にインポーターさんには、機会があれば、是非試飲をして美味しさを味わってみていただきたいです。

さらに Domaine Cady の公式サイトで価格をチェックすると、11.90€(参考価格1928円。@162円/€ )と、非常にお値打ちです。

きっと日本にも輸入したくなること請け合いです。

近い将来に日本市場に加わることを期待したいと思います。

非常におすすめです!

 

 

Domaine Cady の美味しいクレマン・ド・ロワールの基礎情報

・ワイン名:クレマン・ド・ロワール

・ワイナリー:Domaine Cady

(公式ページ(FR,EN)はこちら。Instagram:@domainecady

・ブドウ栽培地:フランス>ロワール

・原産地呼称等:ACクレマン・ド・ロワール

・ブドウ品種:シュナンブラン70%、シャルドネ30%

・栽培・醸造法等:ビオロジック(ユーロリーフ)。

収穫したブドウは開放木枠に入れる。ブドウ品種ごとに醸造し、アルコール発酵の最後にアッサンブラージュ。その後、マロラクティック発酵。瓶詰め後、36ヶ月間熟成。

・インポーター:未輸入

・参考価格(ドメーヌ公式ページ):€11.90(参考価格1928円。@162円/€ )

・入手時期/抜栓時期:2024.03./2024.04.

・入手先:Brill & Gilis(Tours(ロワール地方)にあるエージェント)(公式ページ(FR)こちら。)

Brill & Gilis から商品の提供をいただいています。

 

 

Domaine Cady 関連のおすすめワインの記事

今回は、Domaine Cadyクレマン・ド・ロワールを抜栓しました。

優しく爽やかで、非常に上品な香りを持ち、クリーミーなまろやかさと、優しく爽やかなフルーティさが非常に美味しいクレマンでした!

下記は同じく Domaine Cady がロワールのカベルネフランで造る、非常に美味しい赤ワインです。

 

・アンジュー・ルージュ2023/Domaine Cady

フレッシュな様々なフルーツを華やかさと落ち着き、複雑さと共に楽しめるワイン!

フランス、ロワール。

フレッシュなカシス、レッドチェリー、少しブルーベリー、黒胡椒などのスパイス、スミレの花などの香り。

口に含むと、優しいカシスやブルーベリー、レッドチェリー、スパイス、土などの味わい。

ロワールワイン Domaine Cady のアンジュー’23アンジュー2023/Domaine Cady 。フレッシュな様々なフルーツを華やかさと落ち着き、複雑さと共に楽しめるワイン!フランス、ロワール。フレッシュなカシス、レッドチェリー、少しブルーベリー、黒胡椒などのスパイス、スミレの花などの香り。口に含むと、優しいカシスやブルーベリー、レッドチェリー、スパイス、土などの味わい。...

 

ABOUT ME
ワインの探究者ヴァンさん
◆実際に飲んだワイン、及び、料理とのペアリングを紹介。 ◆各ワインの情報を掲載:テイスティングコメント、ワイン名、生産者、生産地、ブドウ品種、栽培・醸造法、原産地呼称、輸入元、購入先、参考価格、合わせた料理など ◆ワインイベントやワインが美味しいお店などのレポートなども掲載 ◆X:日々のワインライフをtweet ◆instagram:ワイン、及び、料理とのペアリングをポスト。
サイト内検索