今回は長年愛用しているフランス、アルザスのトリンバックのワインです。
そして、ブドウ品種はミュスカです。
ミュスカは甘口というイメージがありますが、ACアルザスのミュスカは、フランスで唯一のドライなアペラシオンです。
個人的にはドライなミュスカの美味しさを知ったのは、トリンバックのミュスカ・レぜルヴだったと思います。
そんなお気に入りのワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
アルザスのおすすめワイン、トリンバックのミュスカ・レゼルヴ2021
アルザスのおすすめワインである、トリンバックが造るミュスカ・レゼルヴ2021の情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
2021vt
淡いレモンイエローの色合い。レモンやグレープフルーツ、白桃、マスカットの果実のアロマが溢れ出します。アロマティックな香りに対して、味わいはすっきりとしてた仕上がり。しなやかな酸が全体を爽やかにまとめ上げています。野菜料理や、白身魚といった軽めの料理と相性抜群。軽快なペアリングをお愉しみいただけます。
詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)
アルザスのおすすめワイン、ミュスカ・レゼルヴ2021を造るワイナリー:トリンバック
アルザスのおすすめワインであるミュスカ・レゼルヴ2021を造るワイナリー、トリンバックの情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインのページ)
「ロバート・パーカー氏は著書の中で「トリンバック家は、世界中で最もすばらしく、最も優雅なリースリングを提供し続けている。」と絶賛。
イギリスのワイン評価誌、ワインエンスージアスト誌の年間トップ100にて1位に輝き、またデキャンター誌の世界の白ワイン生産者トップ10に選出されるなど、輝かしい実績をもち、その高いクオリティは世界中で高く評価されています。
ソムリエから絶大な支持を得ており、フランスのミシュラン3つ星レストラン全店でトリンバックのワインを採用(2016年12月現在)。世界各国の偉大なプレステージ・キュヴェと堂々肩を並べる存在です。
トリンバックでは、上質なブドウを収穫するために、化学薬品の使用を必要最低限に抑え、丁寧な剪定やブドウ樹を健全に保つための革新的技術を導入、定期的な土壌耕作を行うなど、環境に優しい持続可能なブドウ栽培を実践。
収量を最適に調整し、ブドウの収穫は全て手摘みで行っています。収穫したブドウは穏やかに圧搾、抽出された果汁はグラヴィティ・システム(ブドウやワインに極力負担をかけないよう、重力を利用して移動するシステム)によって醸造所に運びます。
醸造所ではステンレスタンクと古い木樽を併用。伝統を重視しながらも最新技術を取り入れたワインメイキングを行い、フレッシュな果実味を損なわないよう、収穫翌年の春に瓶詰めした後、一定期間の瓶内熟成を経てからリリースされます。
アルザスのおすすめワイン、トリンバックのミュスカ・レゼルヴの感想
僅かにグリーンがかった薄めのイエロー。
ピーチ、ライチ、マスカット、甘い白い花、スワリングすると、やや凛としたオレンジなどの香り。
甘ーいフルーティな香りで、かつ、多彩さがあり、惹き込まれます。
レゼルヴだからでしょうか、非常にアロマッティックな芳しい香りです。
口に含むと、苦味、控えめな酸味、僅かな甘味を感じる。
香りから甘口を想像しますが、全く甘くなく、ドライです。
まさにドライ・ミュスカです。
香りとのギャップがあり、非常に面白いです。
甘味の控えめな白桃、控えめにグレープフルーツ、ミネラル、ピール、白桃などの味わい。
ミネラル感がありますが、果実系のもので、柔らかい口当たりです。
苦味が感じられ、ピールやグレープフルーツもイメージします。
甘味の控えめな白桃や酸味の控えめな柑橘類など、やはり香りと共通して、味わいも多彩なフルーティさをイメージします。
ドライですが、スッキリではなく、多彩なフルーティさで、酸味も強くないですが、かと言ってまったりとしているわけでもなく、やはり他の品種にはない、ミュスカらしい味わいですね。
やはり非常に美味しいです!
非常にアロマティックで、多彩なフルーティさを持つ、優しい味わいのドライミュスカです!
今回はアルザスのおすすめワインである、トリンバックが造るミュスカ・レゼルヴ2021を抜栓しました。
何度もリピートしていますが、やはりトリンバックのミュスカは非常に美味しいですね。
アロマッティックな香りも素晴らしいし、ドライで多彩さのある、フルーティな味わいもお気に入りです。
価格は3000円台~購入可能で、非常におすすめのアルザスワインです。
このワインを飲めば、アロマッティックな香りに惹き込まれ、多彩でフルーティな味わいに美味しい!と思わず感嘆を漏らすのではないかと思います。
きっと華やかで、優雅な時間を過ごすことができると思います。
そんなアロマティックで美味しいワインを是非!

アルザスのおすすめワイン、トリンバックのミュスカ・レゼルヴの基礎情報
・ワイン名:ミュスカ・レぜルヴ2021
・ワイナリー:トリンバック( Instagram:@trimbach )
・ブドウ栽培地:フランス>アルザス
・原産地呼称等:ACアルザス
・ブドウ品種:ミュスカ
・栽培・醸造法等:手摘みで収穫。穏やかに圧搾。グラヴィティシステム。ステンレスタンクと古樽で醸造。マロラクティック発酵は行わない。
・インポーター:エノテカ
・参考価格(ネットショップ):3000円台~
・入手時期/抜栓時期:2023.11./2023.12.
・入手先:エノテカオンライン(公式ページはこちら。Instagram:@enoteca_wine )
エノテカオンラインのブラックフライデー30%割引で、当時3000円位で購入。

トリンバックの関連のおすすめワインの記事
今回はアルザスのおすすめワインである、トリンバックが造るミュスカ・レゼルヴ2021を抜栓しました。
非常にアロマティックで、多彩なフルーティさを持つ、優しい味わいのドライなミュスカでした!
下記は同じくおすすめのトリンバックが造るアロマティックなゲヴュルツトラミネールです。
・ゲヴュルツトラミネール2017/トリンバック
独創的で魅力的なアロマティックさとフルーティさがある上品なワイン!
フランス、アルザス。3000円位~。
ライチ、メロン、オレンジ、白桃などのうっとりとした甘やかさ、そして、スパイスの爽やかさも感じる香り。
口に含むと、ライチ、メロン、オレンジ、ピール、白桃、緑のハーブなどの味わい。
