今回は Firadis WINE CLUB で購入した『4人のワイン職人がブドウ栽培から醸造までを手掛けた、厳選ブルゴーニュ・ピノ・ノワール4本セット』の1本です。
何度となくリピートしているワインセットです。
ACブルゴーニュ・ルージュのみのワインセットで、1本平均3000円台で買えるので、重宝しています。
そんなワインセットで購入した、ドメーヌ・ルイ・ギョームが造る、美味しいブルゴーニュ・ルージュを抜栓しました。
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
ドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ2022
ドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ2022の情報は、購入先(兼輸入元)の Firadis WINE CLUB (フィラディス)の公式ページから抜粋・引用しています。
平均樹齢60年の古樹、ビオディナミ栽培によるピノ・ノワール100%。
可憐なイチゴやキイチゴの赤系果実の香りに、ピオニーやスミレのようなフローラルなアロマがふんわりと漂う。
新樽比率は15%に抑えられ、リコリスやシナモンのやさしいスパイス感が複雑さを添える。
口当たりは非常に柔らかく、渋みはごく控えめで、かわいらしい果実味がじんわりと広がるライトボディ。
飲みやすさに振り切ったスタイルで、開けたその瞬間からおいしく、翌日にはさらに深みも。
詳しくはこちら( Firadis WINE CLUB の公式ページ)
ブルゴーニュ・ルージュ2022を造るドメーヌ・ルイ・ギョーム
ブルゴーニュ・ルージュ2022を造るワイナリー、ドメーヌ・ルイ・ギョームの情報は、購入先(兼輸入元)の Firadis WINE CLUB (フィラディス)の公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら( Firadis WINE CLUB のページ)
サン・セルナン・デュ・プランのコート・デュ・クショワ地区で50年程続く生産者兼ネゴシアン『カーヴ・ド・マズネイ』が所有する小規模ドメーヌ。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌからシャロネーズまで広い地域のワインを生産する優良な造り手として存在感を示しています。
ドメーヌの歴史は現在所有するマズネイよりもはるかに長く、現在そのエステートの平均樹齢は60年超。2017年にはビオディナミ転換が完了、ブルゴーニュワイン貿易協会によって「Cave de Prestige(カーヴ・ド・プレステージ)」にも認定されました。
ドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ’22の感想
少しピンク色が見える、透明感のある、やや深いルビー。
しっとりとした落ち着きのある美しさです!
熟れたストロベリーやチェリー、ハーブ、バラなどの花、少し白胡椒などのスパイス、僅かに緑のハーブなどの香り。
甘やかさも感じられる、落ち着きのある赤系ベリーが香ります。
色同様にしっとりとした大人な雰囲気の香りのブルゴーニュです。
そして、緑のハーブやバラなどの花、スパイスなどが控えめに香ります。
華やかさ、爽やかさなどが控えめに香ります。
ジャズなどを聴きながら、大人の時間を楽しみくなるような香りです。
口に含むと、甘やかさがあり、酸味はほとんどない。
渋味はごく僅かで、すぐに意識しなくなります。
熟れたブルーベリーなどの黒系果実、少し落ち着きのあるストロベリーやチェリー、スパイス、アーモンド、少しカカオとコーヒー、僅かに出汁などの味わい。
味わいも予想通り、落ち着きのある味わいです。
フルーティさはもちろん感じますが、強くはありません。
カカオやコーヒーが感じて、味わい深さを演出してくれているように感じます。
若いワインですが、落ち着きのある大人な雰囲気のブルゴーニュ・ルージュです。
しみじみとした味わい深さのある美味しさでした!
今回はドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ2022を抜栓しました。
若いワインですが、僅かに出汁っぽさも楽しめ、落ち着きがあり、大人な雰囲気の美味しさです。
しみじみとした味わい深さがあり、楽しめます。
やはりブルゴーニュ・ルージュは美味しいですね!
実はこのワインは平均樹齢60年という古樹から造られているとのことです。
そのため若いヴィンテージにも関わらず、僅かながらも出汁感などのしみじみとした味わい深さを感じたんだと思います。
美味しさの理由に納得ですね。
価格帯は4000円台ですので、高騰が続くブルゴーニュですので、納得の価格だと思います。
機会があれば、是非!
今回も Firadis WINE CLUB のワインセットである『4人のワイン職人がブドウ栽培から醸造までを手掛けた、厳選ブルゴーニュ・ピノ・ノワール4本セット』の1本として購入しています。
通常よりも19%OFFで購入できますので、おすすめです!
ドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ’22の基礎情報
・ワイン名:ブルゴーニュ・ピノノワール2022
・ワイナリー:ドメーヌ・ルイ・ギョーム
・ブドウ栽培地:フランス>ブルゴーニュ
・原産地呼称等:ACブルゴーニュ
・ブドウ品種:ピノノワール(平均樹齢60年)
・栽培・醸造法等:ビオディナミ栽培。14%をフレンチオーク樽(新樽比率15%)、残りはステンレスタンクで熟成。
・インポーター:フィラディス (公式ページはこちら)
・参考価格:4000円台
・入手時期/抜栓時期:2024.01./2024.03.
・入手先:Firadis WINE CLUB (公式ページはこちら。Instagram:@firadis_wine_club )
『4人のワイン職人がブドウ栽培から醸造までを手掛けた、厳選ブルゴーニュ・ピノ・ノワール4本セット』の1本として購入。
通常よりも19%OFFで購入できます。
Firadis WINE CLUB のワイン関連のおすすめ記事
今回はドメーヌ・ルイ・ギョームが造るブルゴーニュ・ルージュ2022を抜栓しました。
若いヴィンテージでも落ち着きがあり、出汁っぽさも楽しめる、しみじみとした味わい深さがあるワインでした!
下記は同じく Firadis WINE CLUB の『4人のワイン職人がブドウ栽培から醸造までを手掛けた、厳選ブルゴーニュ・ピノ・ノワール4本セット』の1本です。
・ブルゴーニュ・ピノノワール2020/ル・ブルジョン
ワインが開くと、非常に多彩なフルーツと透明感を感じる、美味しいブルゴーニュ!
仏ブルゴーニュ。2000円台~。
ブラックベリー、レッドチェリー、プラム、ストロベリーなどの多彩なフルーティさ、花、クミンなどのスパイス、リキュールなどの香り。
口に含むと、落ち着きのあるブラックチェリー、レッドチェリー、プラム、ストロベリー、ブラックベリー、スパイスなどの味わい。












