今回はイタリア、トスカーナ州の主に固有品種で造られる白ワインです。
何年にもわたりリピートしていますが、爽やかで瑞々しく美味しいワインです。
暑い季節にもピッタリなおすすめワインです!
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
おすすめトスカーナワイン ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ2022
おすすめのトスカーナワインである、ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ2022の情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
主にトスカーナの伝統的な固有品種をブレンドしています。収穫されたブドウは除梗後、優しく圧搾され、不純物を自然に沈殿させるため約10度に冷却。その後最高温度が18度を上回らないよう徹底した温度管理のもとにステンレスタンクで発酵
外観は輝きのある緑がかったレモンイエロー。白い花やオレンジの花のアロマと、軽やかな甘さを感じる青リンゴやシトラス、白桃などの幾重にも重なるフルーティーな香りが広がります。口に含むと洋梨やグレープフルーツなどの爽やかな果実味と、ミネラル感を伴った凝縮した旨味が感じられるエレガントな仕上がり。フレッシュさと上品さを兼ね揃えたバランスの取れた味わいが、風味豊かな余韻と共に長く残ります。
詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)
おすすめトスカーナワイン ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ’22を造るヴィラ・アンティノリ
おすすめのトスカーナワインである、ヴィラ・アンティノリ・ビアンコを造るヴィラ・アンティノリの情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインのページ)
はるか14世紀よりワイン史に足跡を残す、トスカーナ州フィレンツェの偉大なワインメーカー、アンティノリ。アンティノリのワインビジネスは1385年、ジョバンニ=ディ・ピエロ・アンティノリ氏がフィレンツェのワインギルドに加盟したことからスタートした。
1970年代には、かの有名なスーパータスカンの一つである「ティニャネロ」、「ソライア」を生み出し、その名を世界中に広く知らしめた。
そして現代においては、ベストワインメーカーやベストワインプロデューサーなど、数えきれないほどの賞を獲得している。
トスカーナ州に始まり、北のピエモンテ州から南はシチリア州に渡り、イタリア全土に10以上のワイナリーを所有。イタリア各地において、「その土地のスペシャリスト」とも言うべき、土地の個性をしっかりと表現をした素晴らしいワインを造り出し、イタリアワイン界のトップメーカーの名をほしいままにしている。
ヴィラ・アンティノリは、1928年に造られたワイン。当初は熟成可能な初めてのキャンティ「キャンティ・クラシコD.O.C.G」としてリリースされ、その3年後の1931年には、当時のトスカーナでは稀少だった白ワイン、「ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ」を発表。
おすすめトスカーナワイン ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ’22の感想
艶やかで、非常に淡いイエロー。
パッションフルーツ、優しいライムやレモン、白い花、洋梨、クローヴなどのスパイス、アプリコット、少し緑のハーブなどの香り。
非常にフルーティで、優しい爽やかなシトラス系の香りが漂います。
チャーミングなパッションフルーツのような印象もあります。
清々しい白い花やスパイスも芳しいです!
口に含むと、控えめな甘味と優しい酸味、僅かに苦味が感じられます。
フレッシュなアプリコット、洋梨、グレープフルーツ、ライム、レモングラス、りんご、少しオレンジなどの味わい。
様々なフルーツが豊富に感じられ、瑞々しい果汁がたっぷりの印象です。
余韻では優しいグレープフルーツのフルーティな瑞々しさと苦味がよく感じられます。
少し複雑でふくよかさも楽しめつつ、全体では爽やかで瑞々しい美味しさです!
今回はおすすめのトスカーナワインである ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ’22を抜栓しました。
果汁たっぷりで瑞々しさと透明感もあり、非常に親しみやすいです。
そのためグイグイと飲んでしまいます。
やはりヴィラ・アンティノリ・ビアンコは美味しいですね!
価格も2000円位~とお値打ちなので、非常におすすめです!
また、料理との相性も良さそうです。
オリーヴオイルを使った魚介料理をワインでさっぱりと飲むのもよし、プロヴァンス風サラダやカルパッチョ、柑橘類のソースやドレッシングなどとも相性が良さそうです。
暑い季節に爽やかに飲む、そんなイメージにピッタリのワインです!

おすすめトスカーナワイン ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ’22の基礎情報
・ワイン名:ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ2022
・ワイナリー:ヴィラ・アンティノリ( Instagram:@marchesiantinori
)
・ブドウ栽培地:イタリア>トスカーナ州
・原産地呼称等:IGPトスカーナ
・ブドウ品種:トレッビアーノ、ピノビアンコ、ピノグリージョ、リースリングレナーノ
・栽培・醸造法等:除梗後、優しく圧搾し、約10度に冷却。18度以下で温度管理のもとにステンレスタンク発酵。
・インポーター:エノテカ
・参考価格:2000円位~
・入手時期/抜栓時期:2023.11./2024.01.
・入手先: エノテカオンライン(公式ページはこちら。Instagram:@enoteca_wine )
エノテカオンラインのブラックフライデー30%割引で、当時1800円台で購入。

トスカーナワイン関連のおすすめ記事
今回はおすすめのトスカーナワインである ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ’22を抜栓しました。
様々なフルーツが爽やかで瑞々しく、さらに、少し複雑さとふくよかさも楽しめる美味しさでした!
下記は同じくトスカーナ州のヴェルメンティーノ種で造る美味しい白ワインです。
・ソロソーレ2021/ポッジョ・アル・テゾーロ
爽やかで瑞々しいフルーティさと苦味の、奥行きのあるヴェルメンティーノ!
イタリア、トスカーナ州。3000円台~。
白い花々、瑞々しい洋梨、和柑橘、リンゴ、少し緑のハーブや麦わら、アプリコットなどの香り。口に含むと、和柑橘、優しいグレープフルーツ、洋梨、様々なハーブ、麦わら、グラス、ミネラル、アプリコット、ピール、少しコンポートなどの味わい。
