今回はアルゼンチンのボデガ・ノートンが造るピノノワール種の赤ワインです。
マルベックと共に購入したアルトゥーラ・シリーズです。

過去には色々なワインを飲んでいるボデガ・ノートンです.
中でもマルベックが最もお気に入りですが、他の品種もクオリティが高く、いずれの品種のワインも安定の美味しさです。
アルトゥーラ・ピノノワールは標高1600mの冷涼な気候の高地で造られるピノノワールを使っており、エレガンスを楽しめるのでは⁈と期待して抜栓しました。
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
アルゼンチンワイン、エレガントなアルトゥーラ・ピノノワール2020
アルゼンチンワイン、ボデガ・ノートンが造るエレガントなアルトゥーラ・ピノノワール2020の情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
土壌は、排水性に優れブドウ栽培に適した砂礫と、表面が石灰質で覆われた丸い石が多く含まれていることが特徴の沖積土壌。畑は標高1,600mという高地にあるため、昼は日照が強く、夜は乾燥した冷たい風が吹き付けます。昼夜の寒暖差が大きいことで、色濃く完熟したブドウが育つのが特徴です。ブドウは1haにつき8トンを手作業で収穫。3日間低温浸漬した後、果実のピュアな風味を保つために、オークではなくタンクにて10ヵ月の熟成を経てリリースされます。
外観は輝きのあるルビーレッドの色調。スミレやチェリーのチャーミングな香りがグラスから立ち上ります。口に含むとピュアな赤い果実の風味が広がり、野生のハーブやスパイスのヒント。ピノ・ノワールらしい繊細なタンニンを備えたエレガントなスタイルです。
詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)
アルゼンチンワイン、エレガントなアルトゥーラ・ピノノワールを造るボデガ・ノートン
アルゼンチンワイン、エレガントなアルトゥーラ・ピノノワールを造るボデガ・ノートンの情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインのページ)
スワロフスキー社が所有している。 アルゼンチンの首都、ブエノス・アイレスから西へ1000km、 アンデス山脈の麓のメンドーサ地区に最先端の設備を誇るワイナリー持ち、「アルゼンチン最高品質のワインを造る」ことをモットーにしている。
現在では世界60カ国以上に輸出されており、アルゼンチン国内で多くのワイナリーのモデルとなっています。 低価格ながら非常に洗練された味わいで、驚くほどのクオリティを誇る。
ワイナリーとして2010年にアルゼンチンの最も著名な新聞クラリンにおいてNo.1ワインブランドに選出。2011年にはベスト・ニューワールド・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされ、「アルゼンチンのワイン造りをリードする存在」「最も親しみやすく賞賛すべきワインを造っている」と世界的に評価されています。
アルゼンチンは標高が高く、昼夜の気温差が激しい気候が特徴です。加えてアンデス山脈からの風の影響でブドウは乾燥し、1年を通じて病害虫や腐敗の心配がありません。つまり、殺虫剤や除草剤が必要ないため、自然とオーガニックでナチュラルなワインを造ることができるのです。また、ボデガ・ノートンでは灌漑にアンデスの雪解け水を使用しており、それがワインに豊かなミネラルをもたらしています。
アルゼンチンワイン、エレガントなアルトゥーラ・ピノノワールの感想
透明度が高く、美しく透き通る、やや薄めのルビーレッド。
エッジには僅かにレンガ色、そして、うっすらとピンクも見える。
レッドチェリー、ストロベリーやラズベリー、ドライフルーツ、少し野菜、白胡椒などのスパイス、ハーブなどの香り。
スワリングをする程に、甘やかな赤いベリーの香りが支配的になり、うっとりとさせられます。
そして、野菜やハーブ、スパイスの香りが続き、複雑さが感じられます。
それにしても甘やかで芳しい香りです!
口に含むと、甘やかさ、僅かな酸味、ごく僅かに感じる渋味。
熟したラズベリーなどの赤系ベリー、熟した赤系果実の果汁のエキス、野生のハーブ、少し木苺などの味わい。
優しく、上品な甘やかさを持つ赤系ベリーの果実味や、熟した赤系果実のエキスだけを抽出したような旨味がたっぷりと感じられます。
そこに、少し野生味のある味わいが加わり、単なる甘やかさでは終わらない複雑があります。
熟れた果実の優しい旨味をしみじみと楽しみたくなる、そんなピノノワールです!
美味しい!
今回はアルゼンチンワインである、ボデガ・ノートンが造るエレガントなアルトゥーラ・ピノノワールを抜栓しました。
以前からアルゼンチンワインはお気に入りですが、ボデガ・ノートンはお値打ちな価格帯からリリースしているので、様々なワインを飲んで来ています。
今回のアルトゥーラ・シリーズのピノノワールは、価格は3000円位とお手頃ですが、旨味たっぷりのエレガンスがあり、非常に楽しめます。
おすすめのピノノワールですので、機会があれば、是非!

アルゼンチンワイン、エレガントなアルトゥーラ・ピノノワールの基礎情報
・ワイン名:アルトゥーラ・ピノノワール2020
・ワイナリー:ボデガ・ノートン( Instagram:@bodeganorton )
・ブドウ栽培地:アルゼンチン>メンドーサ>グアルタジャリー(畑)
・原産地呼称等:IGウコ・ヴァレー
・ブドウ品種:ピノノワール(平均樹齢10年)
・気候や土壌:標高1,600m。冷涼な気候。昼は日照が強く、夜は乾燥した冷たい風が吹き付け、昼夜の寒暖差が大きい。排水性に優れた砂礫と、表面が石灰質で覆われた丸い石が多く含まれていることが特徴の沖積土壌
・栽培・醸造法等:8t/1haを手作業で収穫。3日間低温浸漬後、タンクで10ヵ月間熟成後、3ヵ月間瓶内熟成
・インポーター:エノテカ
・参考価格:3000円位
・入手時期/抜栓時期:2023.11./2024.01.
・入手先:エノテカオンライン(公式ページはこちら。Instagram:@enoteca_wine )
エノテカオンラインのブラックフライデー30%割引で、当時2000円位で購入。

アルゼンチンのピノノワール関連のおすすめワインの記事
今回はアルゼンチンワインである、ボデガ・ノートンが造るエレガントなアルトゥーラ・ピノノワール2020を抜栓しました。
熟れた赤系果実の果実味と甘やかな旨味をしみじみと楽しみたくなる、そんなピノノワールでした!
下記は同じくアルゼンチンの美味しいピノノワールです。
・バルダ2020/ボデガ・チャクラ
アルゼンチン。4000円位~。
ややフレッシュなチェリーやフランボワーズ、木イチゴなどの赤系ベリー、爽やか系のスパイス、スモーク、少し出汁や土などの香り。
口に含むと、ややフレッシュなストロベリーなどの赤系ベリー、スパイス、スモーク、控えめに出汁などの味わい。
