今回はACブルゴーニュ・ルージュの2015vtです。
ワイナリーはアントナン・ギヨンです。
大量に購入して熟成させている2015vtをそろそろ抜栓して行っています。
抜栓すると、フルーティさを残しつつ、旨味のある芳醇さで、非常に美味しく仕上がっていました!
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
アントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015
アントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015の情報は、購入先のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
コート・ド・ボーヌに位置する3つの村、ペルナン・ヴェルジュレス、サヴィ二―・レ・ボーヌ、アロース・コルトンのブドウで造られる赤ワイン。区画は1.94haに広がり、土壌は粘土石灰質です。ブドウは手摘みにて小さいケースを用い収穫し、カーヴで選果を実施。発酵は木製のタンクで10日間、ピジャージュを行い、温度管理もしています。オーク樽にて15ヵ月熟成させた後、瓶詰め。そうして造られるワインは、エレガンスのあふれる典型的なピノ・ノワールタイプです。
外観は明るいルビーレッドの色調。ストロベリーやラズベリーなどのフレッシュな果実のアロマにフローラルな香りが立ち上ります。アタックは、引き締まった酸に生き生きとした果実味が押し寄せるシルキーでエレガンスな印象。余韻には、樽のニュアンスが漂うバランスの良さが感じられます。
詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)
ブルゴーニュ・ピノノワール2015を造るワイナリー:アントナン・ギヨン
ブルゴーニュ・ピノノワール2015を造るワイナリー、アントナン・ギヨンの情報は、購入先のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)
ブルゴーニュのボーヌ地区、サヴィニー・レ・ボーヌを拠点とするドメーヌ、アントナン・ギヨン。コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュを筆頭に、所有する畑の北限はジュヴレ・シャンベルタン、南はムルソーまで、幅広いラインナップを誇ります。手掛けるワインは、フランスで歴史あるワインガイド『ル・ギド・アシェット・デ・ヴァン』にて2つ星の高評価を獲得するなど、繊細かつエレガントな古典派ブルゴーニュワインが評価されている造り手です。
アントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015の感想
エッジにはレンガ色が見え、全体にも薄くオレンジ色が見えるルビーレッド。
一見しっかりとした色ですが、透明度が高く、中心部も美しく透き通っています。
熟れたラズベリーの果汁エキスや熟れたラズベリー、マンダリン、スミレの花、白胡椒、シナモン、腐葉土、ややフレッシュなラズベリー、醸した香り。
熟れたラズベリーのエキス感やフルーツ感、マンダリン、腐葉土などの熟成による香りが湧き立つようです。
まろやかで、優しいフルーツエキス感など、とにかく複雑で、芳醇な香りです。
熟成させて良かったと思わせるような、素晴らしい香りです。
しばらくスワリングしていくと、ややフレッシュ感のあるラズベリーを感じ、未だフルーティさも感じます。
口に含むと、甘やかさ、少し酸味を感じる。
熟したラズベリーやストロベリーなどの赤系ベリーや果汁エキス、ややフレッシュなラズベリー、バニラ、少し紅茶、土、シナモンなどスパイスの味わい。
未だフレッシュさも感じる赤系ベリーのフルーティさがあります。
熟した独特な旨みを伴う出汁やエキス感も感じます。
そして、土のニュアンスもあります。
瑞々しさもあり、身体に馴染むようです。
抜栓後30分もすると、ワインは開いて来て、若さを少し取り戻し、ややフレッシュ感のあるラズベリーの香りや味わいもしますが、同時に熟成による味わいや香りもより明らかになって来て、バランスが良い美味しさを感じます。
ややフレッシュなフルーティさと熟したエキスや旨み、そして、瑞々しさと溶け込んだ旨みなど、色々な一面を見せつつ、バランスをとっている印象です。
芳醇さと瑞々しさのバランス感は珍しいかもしれません。
非常に良いタイミングで抜栓出来たと思います。
たた、まだまだ綺麗に熟成していきそうでもあります。
抜栓2時間後、再び熟れた果実のエキス感が全面に出て来て、やっぱり熟成っていいなぁと言う美味しさや香りに!
旨みエキスの溶け込んだ芳醇な液体!
素晴らしいですね!
今回はアントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015を抜栓しました。
抜栓したタイミングが良かったためか、芳醇な液体で、非常に美味しかったです。
抜栓直後から変化して、ますます美味しくなっていくのも素晴らしかったです。
価格は記事執筆時4000円台後半です。
これだけ楽しめるACブルゴーニュ・ルージュならば、お値打ちだと感じます。
少し熟成させることができれば、なお良しです!
機会があれば、是非!

アントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015の基礎情報
・ワイン名:ブルゴーニュ・ピノノワール2015
・ワイナリー:アントナン・ギヨン
・ブドウ栽培地:フランス>ブルゴーニュ>コート・ド・ボーヌ>ペルナン・ヴェルジュレス、サヴィ二―・レ・ボーヌ、アロース・コルトン
・原産地呼称等:ACブルゴーニュ
・ブドウ品種:ピノノワール
・気候や土壌:粘土石灰質
・栽培・醸造法等:手摘みで小さいケースで収穫。カーヴで選果。木製タンクで10日間発酵。ピジャージュや温度管理を実施。オーク樽で15ヵ月熟成。
・インポーター:ラック・コーポレーション(公式ページはこちら。)
・参考価格(ネットショップ):4000円台~
・購入時期/抜栓時期:2017.10./2024.11.
・購入先:エノテカオンライン(公式ページはこちら。Instagram:@enoteca_wine )
エノテカオンラインのクラブエノテカプレミアム(VISAカード)の特典であるケースオーダー20%割引で、3000円台で購入。

ブルゴーニュ・ルージュ2015関連のおすすめ記事
今回は、アントナン・ギヨンが造るブルゴーニュ・ピノノワール2015を抜栓しました。
フルーティさと熟したエキスや旨み、瑞々しさなどが調和した芳醇なブルゴーニュ・ルージュでした!
下記は同じく2015vtのブルゴーニュ・ルージュです。
・ブルゴーニュ・ルージュ2015/ルーデュモン
宝石のような透明感のあるエレガントなワイン!
フランス、ブルゴーニュ。4300円台~。
熟したラズベリーなどの赤系ベリーの甘やかでうっとりさせられる香り。バニラ、バラなどの華やかな花束、控えめに爽やかなスパイスや甘やかなスパイス、熟れた果汁のエキスなどの香り。
口に含むと、熟れたラズベリーやストロベリー、バニラ、出汁、土、ミネラル、少し刺激のあるスパイスなどの味わい。
