目次
オリヴィエ・ルフレーヴのブルゴーニュ・ルージュ2013
オリヴィエ・ルフレーヴはブルゴーニュの有名な生産者ですが、どちらかというと白ワインの方が有名ではないかと思います。ただ、ルフレーヴの赤ワインも非常に美味しくお値打ちです。
ACブルゴーニュ・ルージュにしては価格が、まだ手が出やすいという側面もあり、よくリピートしている生産者です。もちろんブランもちょくちょく買っています。
下記生産者の情報のところでもありますが、デキャンター誌において世界最高峰の白ワインの生産者に選出されているドメーヌ・ルフレーヴから独立したワイナリーで、レストランや一流ホテルのワインのプロフェッショナルから絶大な信頼を寄せられているとのことです。
私のような庶民は、まずはACブルゴーニュ・ルージュから、その素晴らしさの一端を垣間見たいと思います。
ブルゴーニュの生産者オリヴィエ・ルフレーヴについて
生産者の情報はエノテカのページから抜粋・要約しています。
エノテカオンライン「オリヴィエ・ルフレーヴ」のページへのリンク
ルフレーヴ家は、1500年代からブルゴーニュでワイン造りを始めた名門中の名門。ドメーヌ・ルフレーヴは、「世界最高峰のシャルドネ」の名声を欲しいままにしていましたが、当時としては先鋭的なビオディナミを導入。名声はさらに高まり、2006年にはイギリスのデキャンター誌で「世界で最も優秀な白ワイン生産者」に選ばれ、世界最高峰の白ワイン生産者として確固たる地位を築き上げました。
このドメーヌ・ルフレーヴから独立したオリヴィエ氏が1984年、自らの名を冠してスタートさせたネゴシアンが「オリヴィエ・ルフレーヴ」です。
ドメーヌ・ルフレーヴでの経験を生かし高品質のワインを次々とリリース。瞬く間に人気生産者の仲間入りをしました。オリヴィエ・ルフレーヴは徐々に自社畑を拡大していき、さらに2010年にはドメーヌ・ルフレーヴより相続した2haの畑を正式に取得。それらは20年間に渡り徹底したビオディナミが実践されていたシュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェといった「ブルゴーニュの宝石」と賞される錚々たる畑ばかりです。
契約農家のブドウについては、オリヴィエ・ルフレーヴのチームが栽培方法や収穫日まで細かく指定、そしてそのチームが全て手摘みでブドウを収穫しており、それらは「ドメーヌワイン」と言っても過言ではありません。偉大な自社畑の数々、そして契約農家の畑を統括しワインを醸造するのは、ムルソーの名門、ドメーヌ・ルーロ出身の醸造責任者、フランク・グリュ氏。オリヴィエ氏の右腕として、醸造だけでなくブドウの栽培から買い付けまでを担い、その品質の向上に大きな役割を果たしています。
良いブドウを得るために畑での栽培から徹底管理し、さらに厳しい選別を課していることで、どのアペラシオン、どんなヴィンテージでも安定した品質を維持しているという点が、オリヴィエ・ルフレーヴの大きな魅力。そのワインは、安定した品質が厳しく求められる一流ホテルのオリジナルワインに採用されるなど、ワインのプロから「いつ飲んでも高いクオリティを保っている貴重な造り手」と称賛され、高い支持を集めているのです。
オリヴィエ・ルフレーヴのブルゴーニュ ワインの感想

クランベリーやフランボワーズなどのベリー系の赤系果実の華やかな香り。口に含むと、フレッシュでジューシーなベリー系の赤い果実、スパイスなどの複雑味がある。透明感があり、タンニンはあまり感じず、スムーズな舌触り。
2013ヴィンテージは2本目ですが、前回抜栓から1年程経っていますが、まだフレッシュでピュアな印象は健在です。このワインは軽めの印象を受けるのですが、複雑さがあり、飲み飽きず、非常に楽しめます。私は味わいだけでなく、香りも非常に気に入っています。
価格は3000円台前半で購入可能であることから、リピート必至のACブルゴーニュです。3000円台前半で美味しいブルゴーニュはまだ見つけることができるので、これからも少しずつ飲んでは記事をアップして、ご紹介していきます。
ピノノワールのおすすめワイン 価格帯・地域別の厳選5本
ブドウ品種ピノノワールで造られたワインから、1000円台、2000円台、3000円台の3つの価格帯、地域別におすすめワインを厳選して5本ずつ紹介しています。

オリヴィエ・ルフレーヴのブルゴーニュ ワインの基礎情報
1 生産地:フランス > ブルゴーニュ
2 葡萄品種:ピノ・ノワール
3 参考価格:3000円前後
4 購入先:エノテカ
下記は私のセラーにヴィンテージ違いで2本入っているオリヴィエ・ルフレーヴのブルゴーニュ・キュヴェ・マルゴです。コート・ド・ボーヌの複数区画の畑をブレンドしています。同じACブルゴーニュ・ルージュでも使っているブドウの畑が異なるので、味わいも異なるだろうと楽しみにしています。3000円前後。
エノテカ・オンラインのおすすめの活用方法のポイントを解説
エノテカオンラインを活用して、ワイン・ライフをもっと楽しめるような便利なサービスなどのおすすめポイントや、ワインを少しでもお値打ちに購入するおすすめの方法などを紹介しています。

ブルゴーニュ・ルージュ関連のおすすめ記事
同じく3000円台で買えるACブルゴーニュだと下記が美味しいです。どっちも好きですが、同じ地域の同じ年で造った同じブドウ品種で、しかもブドウ品種は1種類のみなのに、いずれも個性が異なるところがブルゴーニュの面白さです。
ブルゴーニュ・ ルージュ2015 ルー・デュモン

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2013 マトロ

オリヴィエ・ルフレーヴのブルゴーニュ関連のおすすめワイン
★ブログランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします!励みになります。
にほんブログ村