キャンティ(赤)

スーパー・イオンの1000円以下おすすめワイン キャンティ

スーパー・イオンの1000円以下おすすめワイン キャンティ2015

イタリアワインの中で初めて飲む有名ワインは、キャンティが多いのではないでしょうか。

キャンティはお値打ち価格で買えることと、かなり昔から様々な種類のキャンティが日本に輸入されていること、そして原産地呼称制度でDOCG(イタリアの格付で最上位)にあたり、品質の安定感があることあたりが背景にありそうです。

私も類に漏れず、キャンティは1000円未満、2000円未満、3000円未満位までのものを多く飲んできました。また、6000円超のキャンティも何度か飲んだことがあります。

下記書籍はキャンティなどのイタリア旨安ワインを選ぶときに参考にしていました。続編も面白かったのでリンクを貼っておきます。

いずれの価格帯でも安定した味わいで、相応な満足感を与えてくれるワイン達です。特にスーパーで気軽に買えることもあり、ちょっと旅先で買うときや、日々のデイリーワインでは重宝します。

とはいうものの一律の味わいではなくて、各キャンティには個性がありますので、いろいろと飲み比べてみるのも面白いと思います。

そういう意味では、1000円未満のこのキャンティでまずは試してみるのがおすすめです。

キャンティ / パラッツォ・ヴェッキオ

created by Rinker

スーパー・イオンの1000円以下おすすめワイン キャンティの感想

赤系ベリーやブラックベリーなどの果実、下草、皮、ナッツの香り。口に含むと、レッドチェリー、ブラックベリーなどの果実の味わい。

酸味はそれなりにあり、フレッシュ感を演出している。味わいは果実味が豊富で程よい凝縮感がありつつ、軽ろやかさがあり、余韻では飲み易くミディアムからライトの、軽やかなワインに感じる。

キャンティのイメージ通りの味わいです。キャンティは食事に合わせるといいですね。肉・魚料理いずれにもぴったり合いそうです。

キャンティは軽くて飲み易く、しかし、決して薄っぺらではなく、味わいも楽しめるのがいいところです。しかも1000円割れの価格だとなおさらデイリーの食事のお供にちょうど良いワインです。

スーパー・イオンの1000円以下おすすめワイン キャンティの基礎情報

生産者:パラッツォ・ヴェッキオ

生産地:イタリア>トスカーナ州

葡萄品種:サンジョベーゼ、カナイオーロ、コロリーノ

参考価格:900円位

原産地呼称:DOCGキャンティ

購入先:スーパー・イオン

キャンティ / パラッツォ・ヴェッキオ

created by Rinker

余談ですが、イオンでよく買っているオーストラリアのおすすめ白ワイン

オーストラリアは昔から赤ワインよりは白ワインをよく飲んでいました。ニューワールドということもあり全般的にロープライスで美味しいワインが手に入るので、ちょくちょく買っていました。

その中で、昔からリピートしているシャルドネの箱ワインがあります。現在もたまに購入するのが下記です。ふくよかでフレッシュでこの価格とは思えない美味しいシャルドネですよ。

美味しいのでどんどん飲んでしまいますが、瓶と違って、飲んだ量が段々分からなくなるので危険です。ご要注意を。

バンロックステーション・シャルドネ(2リットル。税込1628円。約550円/フルボトル1本辺り)。

バンロック・ステーション・シャルドネ

created by Rinker

スーパーで買えるおすすめワイン関連のおすすめ記事

カデドッグ・カベルネソーヴィニヨン2018 / バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド

1000円位~。スーパー阪急オアシス。フレッシュさ、南仏らしい甘やかさを伴うカシス、ブルーベリー、ブラックベリーなどの香り。口に含むと、豊富なタンニンがあり、少し渋味も感じる。程良い酸味、若干の甘味。グルナッシュのような印象を受ける。南仏の暑い地中海性気候で栽培するブドウの雰囲気が感じられる。

1000円台の定番カベルネ カデドックbyロスチャイルドフランス、ラングドックのカデドック・カベルネ・ソーヴィニヨン2018/バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド。1000円位~。フレッシュさ、南仏らしい甘やかさを伴うカシス、ブルーベリー、ブラックベリーなどの香り。口に含むと、豊富なタンニンがあり、少し渋味も感じる。程良い酸味、若干の甘味。グルナッシュのような印象を受ける。南仏の暑い地中海性気候で栽培するブドウの雰囲気が感じられる。...

エヴォディア2017/ ボデガス・サン・アレハンドロ

1000円台~。いかりスーパー。白い花、ライムなどの柑橘系果実、白桃、甘やかな果実の香り。若干の甘味を伴う南国系果実、グレープフルーツなどの柑橘系果実、色々なハーブなど、様々な味わい。

1000円台スーパーで買えるおすすめ白ワイン エヴォディア スペインのアラゴン州のエヴォディア2017。生産者ボデガス・サン・アレハンドロ。1000円台~。白い花、ライムなどの柑橘系果実、白桃、甘やかな果実の香り。若干の甘味を伴う南国系果実、グレープフルーツなどの柑橘系果実、色々なハーブなど、様々な味わい。...

スーパーで買えるおすすめワイン関連のおすすめワイン

1000円以下のおすすめイタリアワイン関連の記事

いずれも千円半ば程度での美味しかったイタリアの赤ワインです。定番のフェウドアランチョのサンジョベーゼ(キャンティと同じブドウ品種)、モリーゼ州のモリ・ロッソ、マルケ州のバッカスです。いずれも個性が異なり、価格以上に楽しめるワイン達です。

シチリア州のフェウド・アランチョのサンジョベーゼ899円!イタリア、シチリア州のフェウド・アランチョのサンジョベーゼ2017です。凝縮した黒系果実、モカ、黒胡椒などのスパイシーな香り。口に含むと、地中海の強い日差しを受けて濃厚でフレッシュな美味しいワインに仕上がっています。...
モリ・ロッソbyディ・マーヨ・ノランテ@イタリア・モリーゼ州イタリア、モリーゼ州の生産者ディ・マーヨ・ノランテが造るモリ・ロッソ2016。千円台。モンテプルチアーノとアリアニコのアッサンブラージュで、甘味と酸味、生き生きして、かつ凝縮した果実味ある濃いめのフレッシュな美味しいワインでした。...
イタリア・マルケ州の赤ワイン 濃厚で上品な甘みを持つバッカスイタリア、マルケ州の生産者チウチウのバッカス2016。ブドウ品種はモンテプルチアーノとサンジョヴェーゼが50%ずつ。果実の凝縮感のある濃厚さ、上品な甘みでした。思い浮かべたのはプーリア州プリミテーヴォ&ネグロアマーロのワイン。美味しくて面白いワインです。 ...

1000円以下のおすすめイタリアワイン

★ブログランキングに参加中です。よろしければクリックをお願いします!励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ABOUT ME
ワインの探究者ヴァンさん
◆実際に飲んだワイン、及び、料理とのペアリングを紹介。 ◆各ワインの情報を掲載:テイスティングコメント、ワイン名、生産者、生産地、ブドウ品種、栽培・醸造法、原産地呼称、輸入元、購入先、参考価格、合わせた料理など ◆ワインイベントやワインが美味しいお店などのレポートなども掲載 ◆Twitter:日々のワインライフをtweet ◆instagram:ワイン、及び、料理とのペアリングをポストワインセラーのストックは約400本。