本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

シャンパーニュ(泡)

シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュット

今回は、「Food Pride(フードプライド)」と「うきうきワイン玉手箱」のタイアップによるプレゼントキャンペーンに当選していただいたワインです。

英国王室御用達、ウィンブルドン・テニスの公式シャンパーニュとして採用されているなど、実績のあるシャンパーニュ・メゾンです。

個人的には初めてのメゾンですので、非常に楽しみです!

そんなワインの感想です。

本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

 

 

シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュット

ボトルにはランソン社のマリアン・ジョフロア氏による「 Enjoy the Freshness ! 」のサインが入っています。

シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットの情報は、うきうきワインの玉手箱(楽天市場)の公式ページから抜粋・引用しています。

白亜質土壌からのピノ・ノワール50%、シャルドネ35%、ピノ・ムニエ15%(特級&1級畑比率50%以上)を最低でも驚異の4年以上の熟成!

しかも創業の1760年から数えて、「258回目の収穫年(=2018年)をベースワインとして使用!

しかもパーペチュアル・リザーヴを全体の32%使用の贅沢仕様!

デゴルジュ後さらに6ヶ月間セラーで熟成でリリース!

しかも新鮮さを残すためあえてマロラクティック醗酵を行わないことで有名!

しかもドサージュ9g/Lの本格派!

 

生き生きとした春に咲く花やシトラス、マンダリンのアロマにトーストのニュアンス!

様々な花の蜜の香りとスパイスの長い余韻!世界のワインライター絶賛の気品あふれるエレガントな味わい!

詳しくはこちら(うきうきワインの玉手箱(楽天市場)の公式ページ)

 

 

ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットを造るランソン

ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットを造るシャンパーニュ・メゾン、ランソンの情報は、輸入元のモトックスの公式ページから抜粋・引用しています。

詳しくはこちら(モトックスの公式ページ)

1760年、フランス・ランスにて創業。ランソンは、現存する中でも最も歴史あるシャンパーニュ・メゾンのひとつです。
1900年、ヴィクトリア女王の時代に、シャンパーニュ・メゾンとして初めて英国王室御用達の栄誉を授かり、以来120年以上にわたり、王室との深い絆を築いてきました。
さらに1977年からは、ウィンブルドン・テニストーナメントで振舞われ、現在は公式シャンパーニュとして、英国の夏を彩るこの伝統的大会に欠かせない存在となっています。
ランソンは、時代を超えて受け継がれる伝統とともに、品質を追求し続ける革新の精神を大切にしながら、シャンパーニュの真価を磨き続けています。

 

 

シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットの感想

グラスに注ぐと、勢いよく、豊富に泡立つ。

そして、泡は少なくなりつつ、繊細に長らく続く。

ゴールドのような、やや濃厚な麦わら色。

色からはしっかりとした味わいの力強いシャンパーニュを想像します。

 

白い花束、レモンやグレープフルーツなどの柑橘類、少しマンダリン、クローヴ、洋梨、りんご、トースト、ナッツ、蜂蜜、少し緑のハーブ、麦わらなどの香り。

爽やかな白い花やシトラスが豊富に香ります。

しかし、爽やかさだけではなく、多彩な香りが続き、ふくよかさがあり、リッチさも感じる香りです。

ふくよかな香りの割にまったりとしないのは、爽やかな香りが全体を包んでいるためで、非常にバランスよく感じます。

リッチさがありつつ、爽やかな芳しい香りです。

素晴らしい!

 

口に含むと、ソフトな口当たりの泡が勢いよく口内全体に広がり、儚く消えていく。

しっかりとした酸味、僅かに甘味と苦味を感じる。

フレッシュなりんご、レモンやグレープフルーツなどの柑橘類、洋梨、少しピールやマンダリン、蜂蜜、ナッツ、僅かにバニラやブリオッシュなどの味わい。

勢いのある泡の広がりと共に、酸味のあるフレッシュなりんごや柑橘類が広がります。

しっかりとした酸味がありますが、それほどツンツンとした印象ではありません。

その後、ピールのような苦味やナッツなどが感じられます。

余韻にかけて、バニラやブリオッシュなどが感じられ、コクのある上品な美味しさを楽しめます。

温度が上がってくると、深み、奥行きもより感じるようになります。

長期熟成(デゴルジュマンまで48ヶ月、その後6ヶ月)とリザーヴワイン32%使用によって、奥深い味わいになっているんだと思います。

この奥深さのある味わいを、ノン・マロラクティック発酵らしい、しっかりとした酸味のフレッシュなフルーティさが爽やかな口当たりにしてくれます。

見事なバランスです!

よく冷えていても奥深さを楽しめますので、しっかりと冷やして楽しむのがおすすめです!

まさにシャンパーニュの美味しさですね!

 

今回はシャンパーニュの、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットを抜栓しました。

初めてのメゾンでしたが、非常に美味しかったです。

さすが英国王室御用達のワイナリーです!

しっかりとした酸味のあるフレッシュなフルーティさを感じるので、暑い季節にしっかりと冷やして喉越し良く楽しむのも良いと思います。

そして、余韻にかけてシャンパーニュの味わい深さが、自然と感じられてきます。

単純なフレッシュ・フルーティな味わいだけではないので、食前酒だけでなく、色々な料理とも合わせていくことができそうな予感がします。

そんな美味しいシャンパーニュですが、なんと7000円台で購入できます。

このご時世に、このクオリティで、この価格⁉と思わせるコスパの良さです。

機会があれば、是非!

 

 

シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットの基礎情報

・ワイン名:ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュット / ランソン

・ワイナリー:ランソン( Instagram:@champagnelanson

・ブドウ栽培地:フランス>シャンパーニュ

・原産地呼称等:ACシャンパーニュ

・ブドウ品種:ピノノワール50%、シャルドネ35%、ムニエ15%(特級&1級畑比率50%程度)

・気候や土壌:白亜質土壌

・栽培・醸造法等:ステンレスタンク発酵。ノン・マロラクティック発酵75%。ベースワイン(2018vt)68%及びリザーブ32%。ドサージュ9g/L。瓶内二次醗酵。最低48カ月間熟成し、デゴルジュマン後6ヶ月間熟成後リリース。

・評価・受賞等:サクラ・アワード2025金賞

・インポーター:モトックス(公式ページはこちら。Instagram:@mottox_official

・参考価格(ネットショップ):7000円台~

 

・入手時期/抜栓時期:2025.07./2025.08.

・入手先:Food Pride(フードプライド)(公式ページはこちら。Instagram:@foodpride.jp

 「Food Pride(フードプライド)」「うきうきワイン玉手箱」 (公式ページはこちら。Instagram:@ukiukiwine_tamatebakoのタイアップによるプレゼントキャンペーンに当選していただいたワイン。

『 What’s Food Pride 』

日本は今、世界から注目される観光地になりつつあります。
そして、その最大の観光資源は「食」です。

日本のおいしいを知ると、日本がもっと好きになる。

日本のさまざまな地域に暮らすローカルたちが、地域のおいしいと出会い、味わい、発信することで、日本の食文化はさらに豊かに、楽しく、おいしくなります。

FOOD PRIDE JP。日本が世界に誇る地域の食文化を収集し、再編集・再解釈することで、“おいしい日本“をつくるプロジェクトがはじまります。

Food Pride(フードプライド)(公式ページから引用。こちら

 

 

シャンパーニュ関連のおすすめ記事

今回は、シャンパーニュ、ランソン・ブラック・クリエイション・ブリュットを抜栓しました。

しっかりとした酸味や爽やかなフルーティさ、多彩で、深み・奥行きのある美味しさでした!

下記は同じくおすすめのシャンパーニュです。

 

・テオフィル・ブリュット/テオフィル

ふくよかさ、リッチさを、様々なフルーツがスッキリと感じさせる、美味しいシャンパーニュ!

フランス、シャンパーニュ。6000円台~。

丸みのあるレモンやライム、洋梨や少しパインなどの南国果実、ヘーゼルナッツやアーモンド、控えめに緑のハーブ、少し蜂蜜、黄色い花、白い花、クローブなどのスパイスの香り。

口に含むと、ほっこりしたオレンジやライム、グレープフルーツ、バニラ、ハーブ、僅かに麦わら、フレッシュな南国果実、アーモンドなどの味わい。

お手頃で、素晴らしいシャンパーニュ! テオフィル・ブリュットテオフィル・ブリュット/テオフィル。ふくよかさ、リッチさを、様々なフルーツがスッキリと感じさせる、美味しいシャンパーニュ!フランス、シャンパーニュ。6000円台~。丸みのあるレモンやライム、洋梨や少しパインなどの南国果実、ヘーゼルナッツやアーモンド、控えめに緑のハーブ、少し蜂蜜、黄色い花、白い花、クローブなどのスパイスの香り。口に含むと、ほっこりしたオレンジやライム、グレープフルーツ、バニラ、ハーブ、僅かに麦わら、フレッシュな南国果実、アーモンドなどの味わい。...

 

ABOUT ME
ワインの探究者ヴァンさん
◆実際に飲んだワイン、及び、料理とのペアリングを紹介。 ◆各ワインの情報を掲載:テイスティングコメント、ワイン名、生産者、生産地、ブドウ品種、栽培・醸造法、原産地呼称、輸入元、購入先、参考価格、合わせた料理など ◆ワインイベントやワインが美味しいお店などのレポートなども掲載 ◆X:日々のワインライフをtweet ◆instagram:ワイン、及び、料理とのペアリングをポスト。
サイト内検索