本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

オーストラリア(白・ロゼ)

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブラン

今回はお気に入りのソーヴィニヨンブランの産地である、ニュージーランドのマールボロのワインです。

そして、価格帯は1000円台半ば~とお財布にも優しい美味しいワインを抜栓しました。

そんなワインの感想です。

本ページにはプロモーションが含まれています。

また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。

 

 

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022

ニュージーランドのマールボロで造られる美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022の情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。

ハカとは、ニュージーランドの伝統的文化で戦いの前の踊りのこと。 こちらは、その伝統的文化同様に「飲む人すべてに元気になってもらいたい!」という願いが込められたワインです。こちらは、ニュージーランド、マールボロの代表品種、ソーヴィニヨン・ブランを使った白ワイン。品種個性の柑橘系のアロマに加え、南国のフルーツのような華やかな香りが魅力のリッチなスタイル。

詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)

 

 

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブランを造るワイナリー:ハカ

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022を造るワイナリー、ハカの情報は購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。

詳しくはこちら(エノテカオンラインの公式ページ)

HAKA(ハカ)とはニュージーランドの伝統的文化で、戦いの前の踊りのこと。手を叩き、足を踏み鳴らして叫び、自らの力をアピールする踊りです。今日ではスポーツの国際試合の前にされるパフォーマンスが有名。ご覧になったことがある方も多いでしょう。最近では、ニュージーランドで行われたラグビー世界大会の開会式で披露されていたことが記憶に新しいかもしれません。力強く勇ましい踊りは、多くの人にパワーを与えています。

 

 

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブランの感想

透き通る、薄いイエロー。

 

ふわっと広がる優しいシトラス、それでいて、凛とした爽やかさがあり、青りんご、少しほっこりとしたオレンジやオイルが続き、フレッシュハーブなども感じる香り。

ニュージーランドのマールボロのソーヴィニヨンで感じる凛とした爽やかな柑橘類のイメージがよく出ています。

マールボロはやはりソーヴィニヨンブランの銘醸地と呼ぶにふさわしいと感じます。

素晴らしい香りです。

 

口に含むと、少し酸味や苦味、そして、甘味がある。

優しいゆずやライム、グレープフルーツ、少しオレンジ、フレッシュハーブ、洋梨、パインなどの味わい。

香り同様に優しい様々な柑橘類が味わえます。

また、南国果実のふくよかさもあり、飲みごたえはしっかりです。

柑橘類が軽やかにしているので、全体では程良い軽やかさで、親しみやすいワインです。

やはりマールボロのソーヴィニヨンブランはお気に入りです。

美味しいです!

 

今回はニュージーランドのマールボロで造られるワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブランを抜栓しました。

ニュージーランドのマールボロのソーヴィニヨンブランはかなり以前からお気に入りで、様々なワインを飲んでいきています。

ハカ・ソーヴィニヨンブランはよく見かけましたが、実際に飲むのは今回が初めてでした。

トロピカルフルーツに柑橘類が軽やかさと爽やかさを与える、親しみやすく美味しいワインでした。

なお、ハカ・ソーヴィニヨンブランはソーヴィニヨンブランに加えて、ピノグリとセミヨンもアッサンブラージュされています。

記事執筆時1700円台~とお値打ち価格帯です。

ソーヴィニヨンブランを飲みたくなったら、ハカ・ソーヴィニヨンブランも1つの選択肢です。

機会があれば、是非!

 

 

 

ソーヴィニヨンブランのおすすめ 2000円前後で買える厳選9本2000円前後で買えるソーヴィニヨンブランのおすすめワインから厳選して9本を紹介しています。各ワインのサマリーや感想、チェックポイント、比較テイスティングの提案、料理とのペアリングなど、ソーヴィニヨンブランの特徴を踏まえて、ワインの楽しみ方のヒントも紹介。...

 

 

ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブランの基礎情報

・ワイン名:ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022

・ワイナリー:ハカ( Instagram:@hahawine

・ブドウ栽培地:ニュージーランド>マールボロ

・原産地呼称等:GIマールボロ

・ブドウ品種:ソーヴィニヨンブラン、ピノグリ、セミヨン

・インポーター:エノテカ

・参考価格(ネットショップ):1000円台~

 

・入手時期/抜栓時期:2023.11./2023.12.

・入手先:エノテカオンライン(公式ページはこちらInstagram:@enoteca_wine   )

エノテカオンラインのブラックフライデー30%割引で、当時1400円台で購入。

【期間限定】ブラックフライデー / エノテカ

created by Rinker

 

 

エノテカオンラインのおすすめの活用方法のポイントを解説エノテカオンラインを活用して、ワイン・ライフをもっと楽しめるような便利なサービスなどのおすすめポイントや、ワインを少しでもお値打ちに購入するおすすめの方法などを紹介しています。...

 

 

ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン関連のおすすめ記事

今回はニュージーランドのマールボロで造られるハカ・ソーヴィニヨンブラン2022を抜栓しました。

トロピカルフルーツに柑橘類が軽やかさと爽やかさを与える、親しみやすく美味しいワインでした!

下記は同じくニュージーランドのソーヴィニヨンブランで造る美味しいワインです。

 

・セラー・セレクション・ソーヴィニヨンブラン2020/シレーニ・エステート

ニュージーランド、マールボロ。2000円台〜。

突き抜けるような柑橘系果実の爽快さ、白い花、爽やかなハーブと少し緑の草原のようなハーブなどの香り。

口に含むと、丸い酸味の柑橘系果実の清涼感とジューシーさ、緑のハーブや草原を思い浮かべるような爽やかな味わい。

おすすめシレーニのセラー・セレクション・ソーヴィニヨンブランセラー・セレクション・ソーヴィニヨンブラン2020/シレーニ・エステート。2000円台〜。突き抜けるような柑橘系果実の爽快さ、白い花、爽やかなハーブと少し緑の草原のようなハーブなどの香り。口に含むと、丸い酸味の柑橘系果実の清涼感とジューシーさ、緑のハーブや草原を思い浮かべるような爽やかな味わい。...

 

ABOUT ME
ワインの探究者ヴァンさん
◆実際に飲んだワイン、及び、料理とのペアリングを紹介。 ◆各ワインの情報を掲載:テイスティングコメント、ワイン名、生産者、生産地、ブドウ品種、栽培・醸造法、原産地呼称、輸入元、購入先、参考価格、合わせた料理など ◆ワインイベントやワインが美味しいお店などのレポートなども掲載 ◆X:日々のワインライフをtweet ◆instagram:ワイン、及び、料理とのペアリングをポスト。
サイト内検索