今回のワインはかなり以前からお気に入りのワイナリー、イエルマンの白ワインです。
イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の限られた地域でしか造られていないリボッラ・ジャッラという土着品種を主に使用したワインとのことです。
期待通りの非常に美味しいワインでした!
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
イエルマンのヴィナーエ2018(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)
イエルマンのヴィナーエ(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)の情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
2018vt
外観は輝きのある麦わら色。黄桃やグレープフルーツなどのジューシーな果実のアロマに、白い花のニュアンスが華やかに香ります。クリーミーな口当たりで、爽やかな果実味と溢れるミネラル感が魅力。フィニッシュにかけて心地良い酸味が感じられ、ハーブやスモーキーな香ばしい風味とともに深みのある余韻に包まれます。豊かなアロマと奥深い味わいを備えたエレガントな仕上がりです。
詳しくはこちら(エノテカの公式ページ)
ヴィナーエ(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)を造るワイナリー:イエルマン
ヴィナーエ(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)を造るワイナリー、イエルマンの情報は、購入先兼輸入元のエノテカの公式ページから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインのページ)
フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州を『イタリア随一の白ワインの産地』、また『現代イタリア白ワインの聖地』と評されるまでに高めた造り手です。
イエルマンが本拠地を構えるゴリツィアのヴィラノーヴァという村は、オーストリアに帰属していた時代から白ワインの産地として名高く、いまでも高品質な白ワインを多く産出している。
イエルマン家は1881年にオーストリアから移住してワイン造りを始めたが、現在の4代目当主シルヴィオ・イエルマン氏が世界各地で絶賛されるように導いた立役者である。
イエルマンを代表するワインは、シャルドネという国際品種を使用しバリック熟成という当時では革新的な方法を用いて造られた、記念碑的作品「ワー・ドリームス」。また、イタリアで最も権威のあるワイン評価誌、ガンベロ・ロッソや伊ソムリエ協会が主催するコンペティション、オスカー・デル・ヴィーノにて「イタリアの白ワイン年間No.1」に選ばれた実績を持つ「ヴィンテージ・トゥニーナ」などがあります。
モダンなイメージが先行するイエルマンですが、モダンなだけではなく、伝統的手法と土着品種に重きを置いたワイン造りが行われている。また、どのワインからもシルヴィオ氏の土地への愛着と、先祖への尊敬が感じられます。イエルマンが持つ最大の魅力は、伝統的な製法と、シルヴィオ氏の抜群のセンスと革新が融合したスタイルであると言えるでしょう。
イエルマンのヴィナーエ(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)の感想
僅かに緑色が感じられる、透明感のある、しっかりとしたイエロー。
一見淡く見えながら、実はしっかりとしたイエローに感じます。
フレッシュな洋梨、パッションフルーツ、ライム、レモン、グレープフルーツ、アプリコット、青リンゴ、バニラ、フレッシュハーブ、麦わら、爽やかなスパイス、白い花などの香り。
南国果実や柑橘類などの様々なフルーツが香り、非常に多彩なフルーティさです。
フレッシュな爽やかさと共に深みも感じる、素晴らしく芳しい香りです。
口に含むと、程良い酸味、少し甘味と苦味があります。
フレッシュなパッションフルーツ、アプリコット、ライムやグレープフルーツ、青リンゴ、緑のハーブ、ミネラル、僅かにバターなどの味わい。
フレッシュで非常に多彩なフルーティさがあり、様々なハーブも感じます。
苦味や複雑さがあり、非常に楽しめる美味しさです。
多彩なフルーティさと複雑さのある、素晴らしいワインです。
やはりイエルマンは美味しいですね!
今回は、イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の土着品種で造られるイエルマンのヴィナーエを抜栓しました。
多彩なフルーティさがあり、親しみやすさと飲み応えのある複雑さを楽しめるので、初級者から上級者まで楽しめるワインです。
土着品種のリボッラ・ジャッラの個性が、複雑さを生み出しているのでしょうか。
単純なフルーティさとは違うところが、素晴らしく、そして、美味しいです!
そして、イエルマンが造るワインは、いずれも美味しく感じます。
やはりイエルマンはお気に入りワイナリーです。
お気に入りのイエルマン、そして、ヴィナーエはやはり素晴らしいワインでした!
3000円台~で購入できますので、機会があれば、是非!

イエルマンのヴィナーエ(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)の基礎情報
・ワイン名:ヴィナーエ2018
・ワイナリー:イエルマン(Instagram:@jermann_wine )
・ブドウ栽培地:イタリア>フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州
・原産地呼称等:IGTフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア
・ブドウ品種:リボッラ・ジャッラ、フリウラーノ、リースリング・レナーノ他
・栽培・醸造法等:一部をスラヴォニア産オークで6ヵ月間熟成。
・インポーター:エノテカ
・参考価格(ネットショップ):3000円台~
・入手時期/抜栓時期:2020.07./2023.10.
・入手先:エノテカオンライン(公式ページはこちら。Instagram:@enoteca_wine )
エノテカオンラインのクラブエノテカプレミアム(VISAカード)の特典であったハッピーワイン40%割引で、2500円台で購入。

イエルマン(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)のワイン関連のおすすめ記事
今回は、イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州のイエルマンが造るヴィナーエを抜栓しました。
南国果実や柑橘類などの非常に多彩なフルーティさと複雑さのある、素晴らしいワインでした!
下記は同じくイエルマンの赤ワイン、お気に入りのブラウ&ブラウです。
・ブラウ&ブラウ2019/イエルマン
バラの花束や赤系ベリーを楽しめる、繊細さとエレガンスを持つ素晴らしいワイン!
イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州。4000円台~。
バラの花束、やや熟したラズベリーやストロベリー、クローヴなどのスパイス、少しスモーク、そして、熟したブルーベリーやブラックベリーなどの香り。
口に含むと、透明感のある、ややフレッシュなラズベリーやストロベリーなどの赤系ベリー、搾った赤い果汁、スパイス、少し緑のハーブなどの味わい。
