今回は、QBBチーズ&エノテカのキャンペーンに当選していただいたワインです。
ワインとQBBチーズ、各4種類をいただきました。
各ワインとおすすめのQBBチーズとのペアリングが掲載されていましたので、おすすめどおりに随時ペアリングしています。
今回抜栓したワインは、チリのモンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン2022です。
そして、しっかりとした赤ワインとのペアリングは、やはりビーフということで、QBBチーズの『日本の名産ベビーチーズ 神戸牛入り』です。
そんなワインの感想です。
本ページにはプロモーションが含まれてい
また、お酒に関する情報が含まれているため、20歳以上の方を対象としています。
目次
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン2022
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン2022の情報は、入手先兼輸入元のエノテカから抜粋・引用しています。
かすかに紫がかったルビーレッド。ストロベリーやカシスなどの赤系・黒系果実のアロマに、フレンチオークに由来するシナモンやナツメグなどのスパイスのニュアンス。強く濃い果実味とやわらかで芳醇なタンニンが優れたバランスを持ち、活き活きと躍動感のある味わいです。
活き活きとした濃い果実味と飲みやすさが特徴のハイコスパな赤ワイン。チリの銘醸地であるコルチャグア・ヴァレーのブドウを使用しています。45%をフレンチオークの古樽にて8ヵ月間熟成しており、この価格帯とは思えない手間暇が掛かった1本。リッチなテイストでありながらも飲み疲れせずゴクゴク飲めてしまう親しみやすさが人気の秘密です。
詳しくはこちら(エノテカオンラインのページ)
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン’22のワイナリー:モンテス
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン2022を造るワイナリー、 モンテスの情報は、入手先兼輸入元のエノテカから抜粋・引用しています。
詳しくはこちら(エノテカオンラインへのリンク)
醸造家のアウレリオ・モンテス氏を中心に、ワイン・ビジネスのスペシャリストたち4人が、各人の持つ技術と経験を結集して「世界最高峰のチリワインを造る」という信念のもと1988年に設立。
今やモンテスのワインはエアラインのファーストクラス、ヨーロッパ各国の一流レストラン、ダニエル(ニューヨーク)やカールトン・ホテル(スイス)といった、世界中の一流レストラン・ホテルにオンリストされています。
また、ワイン評論家、ロバート・パーカー氏をもって“チリワインが到達できる最も高いレベルに位置している” eRobertParker.com #199 Feb 2012
“エントリーレベルのワインは驚くほど良心的な価格で初心者向けのチリワインとして完璧であると同時に、プレミアムワインは長期熟成に値するクオリティを誇る。‘’eRobertParker.com #204 Dec 2012‘’と言わしめるほど。
また、 アメリカのオバマ大統領がチリ訪問時にモンテスの「パープル・エンジェル」で乾杯、安倍首相がチリ訪問時にモンテスの「アルファ・シャルドネ」が大統領主催の午餐会で出されたなどのエピソードもある。
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン’22の感想
濃厚で、美しい赤紫色。
しっかりとしたボディとフルーティさをイメージする色です。
フレッシュなブラックベリーやカシス、リコリス、黒胡椒やナツメグなどのスパイス、オイル、カカオ、ローストした木などの香り。
イキイキとしたフレッシュな黒系果実やスパイスが良い香りを形作っています。
そして、あまり感じることのないオイルのような香りが個性的です。
さらに、カカオやロースト香がコクのある香りにしています。
香りに密度があり、しっかりと、たっぷりと芳しい香りを楽しめます。
口に含むと、少し渋味や酸味を感じる。
濃厚なボディで、タンニンも豊富に詰まっていますが、意外に渋味は強くありません。
口当たりは滑らかです。
フレッシュなカシスやブラックベリー、リコリス、カカオやモカ、ローストした木、黒胡椒やシナモンの味わい。
香り同様、イキイキとした黒系果実のフルーティさや、コクのあるカカオやモカなどの味わいを楽しめます。
凝縮感のある液体ですが、滑らかさがあり、渋味が強くなく、親しみやすく感じます。
美味しいカベルネソーヴィニヨンです!
これで1000円台ですから、やはりモンテスは偉大ですね。
今回は、チリのモンテスが造る、モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2022を抜栓しました。
久しぶりにモンテスのカベルネソーヴィニヨンを飲みましたが、やはり、コスパが高く、かつ、クオリティの高いワインだと思います。
やはり 1000円台のデイリーワインクラスとしては、不動の地位を獲得していますね。
まだ飲んだことが無い初級者の方に、特におすすめです!
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン’22に合わせたチーズ
・QBB 日本の名産ベビーチーズ 神戸牛入り /六甲バター株式会社
「神戸牛を使用(牛肉分中55%)した、肉の食感や旨味を感じるベビーチーズです。」((QBBチーズ公式ブランドページから抜粋。こちら))
香りにはチーズに加えて、グリルした香ばしさを感じます。
口に含むと、香り同様、グリルした香ばしさを感じ、その後、牛肉のステーキの味わいを感じます。
そして、余韻では、もっとステーキをイメージする味わいになります。
予想以上に、香ばしいグリルした牛肉の味わいを感じるチーズです!
当然、牛肉とチーズの相性は良く、美味しいです。
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン2022に合わせると、ワインもチーズも少しずつ味わいが変化します。
ワインはよりまろやかになりつつ、フルーティさを感じます。
そして、ワインのフルーティさがチーズをやや軽やかに感じさせてくれつつ、ビーフステーキの旨味をより感じます。
余韻にかけては、ワインのフレッシュな黒系果実が美味しく味わえます。
ワインとチーズもビーフステーキもしっかりと味わえて、非常に良いペアリングです!
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネソーヴィニヨン’22の基礎情報
・ワイン名:モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2022
・ワイナリー:モンテス( Instagram:@monteswines )
・ブドウ栽培地:チリ>セントラル・ヴァレー>コルチャグア・ヴァレー
・原産地呼称等:DOセントラル・ヴァレー
・ブドウ品種:カベルネソーヴィニヨン85%、メルロ15%
・栽培・醸造法等:厳選したブドウ。手摘み。フレンチオークの古樽45%とステンレスタンクで8ヵ月間熟成。フィルターは軽く1度通す程度。
・インポーター:エノテカ
・参考価格(ネットショップ):1000円台
・購入時期/抜栓時期:2024.12./2024.12.
・入手先:QBBチーズとエノテカが実施していたキャンペーンに当選していただきました。
モンテス関連のおすすめワインの記事
今回は、チリのモンテスが造る、モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2022を抜栓しました。
イキイキとした黒系果実のフルーティさと、コクを感じる、親しみやすいフルボディの赤ワインでした!
下記は同じくモンテスの上級シリーズであるアルファ・スペシャル・シリーズのワインです。
・モンテス アルファ・スペシャル・キュヴェ シャルドネ2016/モンテス.S.A.
4000円台~
柔らかな・爽やかな柑橘系果実、レモンのフレグランス、熟したパッションフルーツ、パイナップル、バナナ、白い花など、物凄いボリューム感のある香り。
口に含むと、柑橘系果実、南国果実、爽やかな様々なハーブ、ぴりっとしたスパイスなどの味わい。