このワインセットは非常に美味しかったので、改めてセットと、セットに含まれるワインをご紹介したいと思います。
29%の割引がついたセット価格となっていることや、新規で会員登録すると貰える割引クーポンにより、追加で割引となるなど、1本あたりの価格も非常に手頃で、クオリティは購入価格以上の納得感でした。
私も初めてFiradis WINE CLUB 30を利用しましたが、非常にお気に入りのワインショップとなりました。
このセットはリピート必至です。
同ワインセットの白ワインやフィラディスをご紹介しつつ、お得な購入方法もご紹介したいと思います。
「白ワイン代表5品種の飲み比べセット」(31%OFF。9499円。送料無料。)
1本あたり約1900円。詳細はこちら(Firadis WINE CLUB 30のページ)

目次
白ワインセットおすすめ ワインの味の違いが分かる人への第1歩
白ワインにも様々なブドウ品種があり、品種ごとの個性があります。
例えば、ブドウ品種ごとに、次のような私のイメージがあります。
柑橘系果実や草原のような香りがするソーヴィニヨンブラン。
ライチの香りが特徴的なゲヴェルツトラミネール。
青リンゴ、白桃や和梨をイメージするリースリング。
ある意味捉えどころがなく、柑橘系や南国系果実、白い花、バターやブリオッシュなどなど多彩な要素を見せるシャルドネ
などなど。
しかし、実際に飲むと中々個性を意識することができません。美味しいという感想が残るだけです。
しかし、ブドウ品種を意識して飲む、特に白ブドウの品種を並べて飲み比べると、明確にブドウごとの個性を感じることができます。
そういう意味で白ブドウ品種をセットで購入して、飲み比べてみることは、ワインの味の違いが分かる人の第1歩にぴったりだと思います。
そういう意味でもこのセットは、美味しく、手頃でお値打ち感があり、ブドウ品種の個性を感じるにも申し分がありません。
おすすめ白ワインセットです!
白ワインセットおすすめ フィラディス代表5品種飲み比べについて

「白ワイン代表5品種の飲み比べセット」(31%OFF。9499円。送料無料。
1本あたり約1900円。詳細はこちら(Firadis WINE CLUB 30のページ)
Firadis WINE CLUB 30のこのセットは、白ワイン用の代表的なブドウ品種5種類のワインを詰め合わせることで、いろいろな白ワインを飲み比べて味わいの違いを知ることができるというものです。
白ワインのブドウ品種の違いがあるのは明らかですが、美味しく楽しんでいるだけではなかなか違いを明確に認識するのは難しいものがあります。
そこで、このセットはワインを飲み始めた方や、1段階上がってブドウ品種の違いを認識できるようになりたい方に、個人的にはおすすめしたいです。
もちろんクオリティが高いので、2000円前後のワインを純粋に楽しむ方にもおすすめできます。
なお、今回のセットに含まれるブドウ品種は次の5種類です。枠内の各ブドウのコメントはフィラディスから引用
シャルドネ:白ブドウの代表格。個性がつかみにくい品種。
ソーヴィニヨン・ブラン:フレッシュな柑橘類そのままフルーティ辛口。
リースリング:柑橘類や青リンゴ、蜂蜜の印象。
ミュスカデ:刺身や生牡蠣、天ぷらなどにも合わせやすい和食と相性抜群の品種。
グリューナー・フェルトリーナー:魅力的なスパイスやペッパー、シトラスフルーツ、ハーブ、リンゴ類のフルーツのアロマ。クリスピーでスリムな印象、生き生きとしたレモンピール、グレープフルーツのニュアンス。

白ワインセットおすすめ 代表5品種飲み比べセットのワインの感想

ワインごとに「私の感想」と「Firadis WINE CLUB 30の各ワインのページ」から引用したものをまとめています。
なお、ワインセットのワインは一部変更されていますので、ご注意ください。今回のセットに限らず、一般的に変更されることはよくあります。
シャトー・アントニャック クロズリー・デ・リ シャルドネ
ブドウ品種:シャルドネ。フランス、ラングドック。単品価格1758円(希望小売価格2090円)。
フィラディスから引用
「Closerie des Lys=百合の花咲く小さな庭」と言う意味。誰もが憧れ思い描く、フランスの田舎町ならどこにでもある可愛らしい風景をイメージした、とてもとてもロマンティックな名前のワインです。白ワイン用ブドウの代表品種であるシャルドネ種を100%使用、小さな庭に堂々と咲き誇る白い百合の花のように、明るく力強い印象。
溢れんばかりのジューシィな果実味を口に含むと、目の前の風景がぱっと明るく変わる感じ!
是非、美しい自然の中で気軽に楽しんでほしいワインです。もちろん、ご自宅にお庭のあるお客様は是非そこで・・・。
私がこのセットを購入した際に含まれていたシャルドネのワインの感想の記事。アメリカ、カリフォルニア州の生産者トータス・クリークのシャルドネ ジャムス・ブレンド2017。2100円位~。

ル・クロー・ドローム ヴァランセ・ブラン
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン。フランス、ロワール。ビオロジック栽培。単品価格2376円(希望小売価格2640円)。
フィラディスから引用
ワインリストの充実したお寿司屋さん、増えて来ました。そういったお店が必ずと言って良いほどオススメするワインが、ソーヴィニヨン・ブラン種ブドウ100%の白。レモンやライム、ハーブを想わせるきりりと爽やかな味わいが、新鮮な魚介類の旨味をいっそう引き立ててくれるからです。
フランスでは、ロワール地方がこういったワインの代表的な生産地。「サンセール」が名高いですが少々価格が高め・・・。ということで、CLUB 30ではここでも隠れた名産地「ヴァランセ」をセレクトします。
山羊の乳のチーズ「ピラミッド」でも知られるこの村はロワール川の中流域、フランスのちょうど真ん中あたりに位置しています。お刺身やお寿司等新鮮な魚介類にもよし、この地域名物の山羊のチーズの料理にもよし。家庭で作るごく普通の料理も、「ヴァランセ」があればフランス料理に早変わりしますよ!
私がこのセットを購入した際に含まれていたソーヴィニヨン・ブランのワインの感想の記事。フランス、ロワールの生産者ヴィルボワ・フルニエ バロン・ド・マムールが造るトゥーレーヌ・ソーヴィニヨンブラン2018。2000円台~。

エミール・ベイエ リースリング・トラディション

ブドウ品種:リースリング。フランス、アルザス。単品価格2728円(希望小売価格3080円)。
私の感想「レモン、ライムなどの柑橘家果実やハーブの爽やかさ、そして、蜂蜜などの香り。ややフレッシュなレモンやライムなどの柑橘系果実が中心で、若干クリーミーな雰囲気も感じるワイン。」このワインの感想の記事はこちら

フィラディスから引用
「日本人の味覚・料理に繊細にしなやかに寄り添ってくれる1本です。柚子や青りんごの爽やかな味わいが、優しく広がります。リースリングは豚肉との相性がとにかく抜群、柚子ポン酢で豚しゃぶ、のときなどに・・。」
「アルザスワインに対する先入観を覆すこのワイン。川上ミホさんは食材にホタテを選定、柚子の味わいで合わせてくれました。
そしてCLUB30は更に豚肉をお勧めします。爽やかな果実味と柔らかな口当たりが脂身の甘さ・旨味と絶妙にマリアージュ。
そして僕がお勧めしたいのは柚子ポン酢でいただく豚しゃぶ。そのさわやかな酸味をリースリングのさわやかなリンゴ酸がサポートし、豚肉&リースリングのマリアージュを更に上のステージに持っていきます。野菜料理ならアスパラガスなどの春野菜、冬は大根等の根野菜。ほっこりとする味わいの料理と楽しんでほしい1本です。
(ワインレヴュー担当:Firadis WINE CLUB店長 五十嵐 祐介)」
ドメーヌ・ダヴィッド ミュスカデ・セーヴル・エメーヌ・シュール・リー レ・バルボワール

セットの5本の中でイチ押し!
ブドウ品種:ミュスカデ。フランス、ロワール。単品価格1815円(希望小売価格2035円)。
私の感想「グレープフルーツなどの爽やかな柑橘系果実とハーブ、竹林のような清涼感のある香り。フレッシュなグレープフルーツのような爽やかさと苦味、レモンの爽やかな清涼感などの味わい。」このワインの感想の記事はこちら
私が購入したセットの5本の内でイチ押しでした!めっちゃバランスが良くて美味しいです。

フィラディスから引用
「和食のように「素材の新鮮さ・自然のままの美味しさ」を最大限生かそうとする料理には、きりっと辛口フルーティなこの『ミュスカデ』がとにかく絶対のおススメです。レモンやグレープフルーツ、ミントを想わせるフレッシュな果実味と豊かなミネラル分が、新鮮な素材を生かした日本料理とも相性抜群!」
「テイスターの大越さんは鶏肉の冷しゃぶを提案してくれました。料理家川上ミホさんはそこに、ミュスカデの持つハーブと柑橘類のニュアンスに近い大葉とレモンの皮を加えてアレンジ、、、和と仏の優美なマリアージュですね。こういった簡単なおつまみでも合わせやすい、使い勝手の良いワインです!!」
アーウィン・ウィンクラー グリューナー・フェルトリーナー・リード・フォルダルーンベルク

ブドウ品種:グリューナー・フェルトリーナー。オーストリア、ニーダエスタライヒ州。単品価格2057円(希望小売価格2420円)。
私の感想「柑橘系果実、洋梨、ハーブなどの爽やかさ、さらに少しのふくよかさを持つ香り。グレープフルーツの苦味と爽やかさ、若干南国果実のふくよかさがある。草原のようなハーブの爽やかな味わいもある。」このワインの感想の記事はこちら

フィラディスから引用
このワインの印象、一言で語るならば「みかん」ですね。口に含んだ瞬間、早生のみかんの甘酸っぱい感じと、あの甘い香りが一気に広がりました!さて、このワインは香りの段階からとにかく柑橘類が次々に浮かびます。ライム、レモン、グレープフルーツ・・・そして更に丁寧にアロマを取っていくと、そこに白桃やパッションフルーツ、白コショウの芳しい香りを見つけるはずです。
口に含むと、フレッシュ&フルーティ(陳腐な言葉ですが)な味わいが勢いよく、元気に広がる感じ。アフターにも、柑橘類のリフレッシュ感が長く残っていました。
白ワインセットおすすめ フィラディスについて
Firadis WINE CLUB 30のこのセットが美味しくてお値打ち感があること、そして、他のワインも同様に感じた背景を購入先のFiradis WINE CLUB 30の観点から触れておきます。
株式会社フィラディスについて
ワインの専門商社で、かつ、ミシュラン星付きを含む国内のレストランや酒販店と取引をしている会社であること。
このことから専門性を持ったスタッフによるクオリティの高いワインをしっかりと仕入れている裏付けになるのではないでしょうか。
「フィラディス」について
ワイン専門商社で、かつ、直営であることがから、お値打ち価格で、クオリティの高いワインを取り扱うことができると感じます。
そして、「Firadis WINE CLUB 30」では、取扱い種類を30種、税込3000円以下に絞ることで、手軽に購入しやすい価格帯のワインで、商品の回転が良いため、無理な在庫を抱えることなく、結果としてコストを抑え、お値打ちな価格設定につながっていると思います。
また、30種に絞ることは、手間暇を30種だけにかけることができ、お値打ちでクオリティの高いワインの仕入れにもつながっているのではないかと思います。
ワインと合う料理とそのレシピの紹介、飲んだ感想の動画、ワイン関連コラムなど各種情報を提供することで、消費者から見た時にもワインを選びやすく、非常に参考になります。
また、スタッフのワイン愛を感じます。そんなフィラディスの選び、紹介するワインなら安心して美味しくお値打ちに飲むことができると感じます。
Firadis WINE CLUB 30
・ワインの世界を網羅する、代表30本を紹介!
・1本1本に合う料理、レシピまでご用意
・プロが実際に飲んだ感想を動画で聞いて、選ぶ
・ワイン関連コラムも盛り沢山
・輸入商社直営で割安、同じ予算でもっとおいしいワイン
白ワインセットおすすめ フィラディスでのお値打ち購入方法

ご参考まで、今回の私はお値打ちに購入できたと思いますので、その購入方法をご紹介しておきます。
1 新規会員登録:Firadis WINE CLUB 30に会員登録をして1000円割引クーポンをゲット。会員登録&クーポンゲットは次のリンクから飛べます。Firadis WINE CLUB 30のページはこちら
2 白ワインセットの選択:「白ワイン代表5品種の飲み比べセット」(29%OFF。9499円。送料無料)を選択。
3 支払方法選択:クレジットカード(VISA、MASTER・CARD、AMERICAN・EXPRESS、JCB、Diners・Club)、デビットカード、代金引換、アマゾン・pay,楽天Pay、コンビニ決済、銀行振込(ペイジー)、コンビニ決済(前払い)から選択。
私は楽天Payで楽天ポイントを使って支払いました。既に貯まっていた楽天ポイントを使って負担を少なくしつつ、購入と同時に楽天のポイントも貯まります。
4 割引クーポン適用で購入:1000円割引クーポンをさっそく適用すると、セットが8499円に割引!
5 お値打ち価格で購入:1本あたり1699円!で購入できました。

フィラディスのおすすめ赤ワインセットの記事
『レビュー高評価!絶対ハズさない赤ワイン5本セット』(35%OFF 9999円(1本あたり約2000円)、送料無料。)の紹介記事です。セットのポイントや、実際にワインを飲んでみた感想などを紹介しています。

『レビュー高評価!絶対ハズさない赤ワイン5本セット』(9999円(税込)、35%OFF、送料無料)
1本あたり約2000円。詳細はこちら(フィラディスのページ)