目次
美味しいルーマニアのリースリングについて
トラディショナル・リースリング2017について
ルーマニアのワインは、2019年5月の阪神百貨店梅田本店で行われた「阪神大ワイン祭」、「約600銘柄全て試飲OK」に果敢にも参加した際に飲みました。あの時は、もみくちゃになりながら、600銘柄の内唯一1種類ルーマニアのワインを5mlほど頂戴しました。その時、ほんの少しの量のテイスティングでしたが、結構美味しく、ちゃんとグラスで飲んでいみたいという印象を受けました。
今回は初めて、ルーマニアのグラフワインを「グラスワイン 桜坂 ル・ボワ」(食べログ)で見かけ、ピノノワール(本ブログの他の記事)とリースリングを注文しました。今回の記事はリースリングです。
生産者のジドヴェイ・ワイナリーについて
生産者情報は、ユーロアジアトレーディング株式会社(ルーマニア専門商社)さんのページから引用しておきます。
美味しいルーマニアのリースリング ワインの感想
柑橘系果実、レモングラス、バニラなど、清涼感のある香りの中に、少しバニラアイスを思い浮かべるような甘い香りが加わる。口に含むと、柑橘系のさっぱり系かと思いきや以外に南国果実のまったり感が少しあります。全体ではジューシーでジュワッとしたみずみずしい果実が口の中で広がります。ミネラルは豊富で、程良い酸味もあり、バランスが取れています。
後にネットで価格を調べると、1500円程度で購入可能ということで、ブルガリアのお気に入りのサイクル・ピノノワール(本ブログの他の記事)やサイクル・シャルドネ(本ブログの他の記事)に次ぐ、コスパの高いワインを見つけることができました。ヨーロッパには日本に輸入されていないだけで、まだまだ美味しい産地が隠れているに違いないと感じた一杯でした。
美味しいルーマニアのリースリング ワインの基礎情報
1 生産地: ルーマニア > トランシルバニア地方
2 葡萄品種:リースリング
3 参考価格:1500円程度
4 原産地呼称:タルナーヴェ・ジドヴェイDOC
5 インポーター:ユーロアジアトレーディング株式会社(ルーマニア専門商社)
6 お店:グラスワイン 桜坂 ル・ボワ食べログ
(再掲)「今回14種飲んだ内の7種は下記沖縄県那覇市のグラスワインのル・ボワでいただきました。

グラスワイン 桜坂 ル・ボワぐるなび
グラスワインの種類は写真にとったメニューの範囲で数えると30種、あと2,3ページはあったので、40から50種位あったと思います。ちなみに日本ワインも充実しています。沖縄でワインを飲むときはお勧めです。今年は2回沖縄に行っていますが、2回とも訪問しています。しかも前回は15時から飲ませていただきました。料理の1つ1つが丁寧に作られており、非常に美味しかったです。「カポナータ」、「水茄子とアスパラ、ミョウガのサラダ」、「牛フィレ肉のロースト」などをいただきました。いずれもかなり美味しかったです。予約でほぼ埋まっていますので、ご注意ください。自宅付近にもグラスワインがこんなに選べるル・ボワさんが欲しいです!」
ル・ボワでいただいたワイン7種(本ブログの他の記事)
赤:ルーマニア(ピノ・ノワール)、オーストラリア(シラーズ)、カリフォルニア(ピノ・ノワール)。
白:ルーマニア(リースリング)、オーストリア(グリューナー・ヴェルトリーナー)、ニュージーランド(ソーヴィニヨン・ブラン)。
6 ショップのリンク
美味しいルーマニアのリースリングに関連するおすすめ記事
・同じくルーマニアのピノノワール。

・ブルガリアのシャルドネ&コロンバール

美味しいルーマニアのリースリングに関連するおすすめワイン
★ブログランキングに参加中です。参考になりましたらクリックをお願いします!
